
どうもどうもー。
ツシマです。少しご無沙汰しております。
MTDのブラッシュアップ手帳術のステップ2、「最適化」についての記事本編が終了しました。「最適化」は、「自分のやりたいことに環境を最適化する」がゴールです。
目次も整えました。各記事をご覧になりたい方は下記ページからご覧ください。
とはいえ、記事の本数も文字数もそこそこあります。「このスタンスを理解していればだいたい大丈夫」というポイントを今回の記事でご紹介します。概論・各論で言ったら、今回は概論です。
補足説明が欲しい
…って言っても具体的に何を最適化すれば良いのよ
となったら、各論の各記事をご覧いただくと理解が深まるかなと思います。それではさっそく…
今回の記事の目次
1.「最適化」は、専用の環境・仕組みを用意すること

ラークさん(10kg)のカゴをムリヤリ使うメル会長(20kg)🐕サイズがまったく合ってない笑 #メル会長 pic.twitter.com/it9WcMx3mJ
— MELL THE DINER🥤🍟🍔 メル・ザ・ダイナー🐕👩💻 (@mell_the_diner) November 24, 2020



ラークさん用のベッドに最大限丸まって寝ていても完全にハミ出しているので、まったく合ってないんですよ笑 たまにムリヤリ寝てるんですよね~メル会長専用のベッドとなると、シングルベッドの半分くらいのサイズは最低でも欲しいところ。
専用の環境・仕組みとは何か。何専用か。
ブラッシュアップ手帳術は
知る…自分の本当にやりたいことや目標を知る
↓
最適化…それに向かうための環境を整える←今ココ
↓
計画する…それに向かうためのプランを考える
↓
実行する…実行こそが近付く道
この4ステップで展開しています。で、今は最適化ですね。
つまり、最適化をする上で胸に留めおきたいスタンスは
自分の本当にやりたいことや目標に向かうための、専用の環境や仕組みを整える
です。
2.最適化をもう少し具体的にすると
「3年後に市民マラソンに出る」という目標に対して、まだランニングも始めてない人がスポーツ用品店に行って、足のサイズと今のスピードに合ったシューズを選ぶ。ランニングを行う時間を確保する。そのような準備が「最適化」にあたります。
ブラッシュアップ手帳術に置き換えると、こんな感じ。
知る…市民マラソンに出たい。3年後。でも今は運動全くやってない
↓
最適化…シューズやウェアを用意。時間を確保
↓
計画する…最初は週に3回、1kmからスタート。半年後は5km、1年後は10km…のペースでステップアップしよう
↓
実行する…今日は1km走ろう。スピードは気にせず、まずは「走る」ことから。走ったら、手帳にメモしよう
案外、ごく当たり前のことを書いてますよね。
体重が多いからと、膝や心肺機能への負担を考えてまずは水中ウォーキング&体脂肪を食事で減らす…から始めて「まずはランニング出来る身体に最適化していく」方もいるでしょう。自分を知るステップが手前にあるからこそ、何をどう最適化すれば見えてきます。
1.がんばりやすい環境・がんばりが結果につながりやすい環境を作る。整える
2.自分のやりたいことや目標に集中出来る・楽しめる仕組みを作る。整える
3.自然とがんばれる(がんばった気がせず、淡々と習慣にしていける)環境や仕組みを作る
このスタンスで、環境や仕組みを整えていきましょう。たいていの人は、どうでも良いことに時間を使い過ぎの傾向があります。「こんな短期間でこんなに結果を!」といった人は、だいたい「やるべきことに集中している」のです。そして、集中出来る環境にいます。中には天才もいるでしょうけどね。
3.環境や仕組みを整えるって、どういうのを揃えれば良い?
さらに具体的に、どんなものをどんなスタンスで整えていけば良いか考える際は「目標を達成した自分が揃えているものや条件」を考えます。
そして、達成したカッコいい自分が持っているもの(目に見えない技術的なものも含む)・使っているもの・身を置いている環境を想像します。いきなりそこには行けないんだとしても、その道筋でステップアップしていくにはどうしたら良いかを想像しながら、環境を整えていきます。
MTDの最適化についてのページを参照されてみてください。そして、特に詳しく読みたいものだけ記事を読む、で大丈夫です。
MTD 最適化について
https://mell-the-diner.com/up-opt.html
「その他の環境を整える」が、案外いちばん環境が変わるやり方です。
「ここにいる限り無理。でも出ていくことは出来ない。環境は変えられない。弱いから?」問題は、また別の補足記事で触れられたらと思います。
3.まとめ
とどのつまり、このスタンスでゴリゴリ整えていけば良いのです。
最適化をする上で胸に留めおきたいスタンスは
自分の本当にやりたいことや目標に向かうための、専用の環境や仕組みを整える
早いほうが良いです。出来ることからで大丈夫。



どうもどうもー。
MELL THE DINER HOME
MELL THE DINER BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL THE DINER ONLINE SHOP