
どうもどうもー。
ツシマです。
最近購入したこの本は、引き続き実験中です。
今更ながら #高速仕事術 の本を発見して読み、超集中フォーカスノートでIOK高速サイクルを体験すべく、本来なら3日で立てるところを1日でやってみました👩💻途中で痛くなってしまって全部は出来んやったけど良い感じ!後日まとめます📖高速にこだわり過ぎたせいで部屋がドロボウ入られたみたいなった笑 pic.twitter.com/0vtyjwZwqI
— MELL MALL🥤🍟🍔 メル・ザ・ダイナー (@mell_the_diner) June 25, 2021
いまのところ、「本来なら3日で立てるところを1日で」がダメそうです笑 調子に乗りました。体調に影響が出ましたし、本来のフォーカスノートの役割を全て発揮出来ておりません。こりゃあいけない笑
本自体はすごい良いですよ。Excelのショートカットキーがどうとか…という内容ではなく、マインドセットやアクションプランですね。仕事の進め方というか。
上岡さんの書籍は「高速」「神速」「即戦力」「すごい」「鉄板」「一生困らない」というキーワードが踊ります。「共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則」という書籍を執筆されているだけあります。心をくすぐる気マンマンです。
で、まだ実験中なのでこの書籍の感想やまとめは今日ではなくて
こちらの本から少し参考になることと自分なりの感想を。
作業療法士の菅原洋平さんの「休み方マネジメント」。疲れたくない。疲れないが毎日続いて欲しい。思えば小学生のときから疲れていた気がする。いや、今思えば体力がたまるタンクが他人と比べて小さかっただけなのだが。
コロナに感染した有名人のコメントで「倦怠感があり検査してみたところ…」という文言が割と見受けられるのですが、皆さん感じませんでしたか?「皆は普段、倦怠感がないのか???疲れていないのか?」と。えっワタクシだけでしょうか笑
倦怠感に気付ける自分でありたい。そう。自分の健康のためにも、公衆衛生のためにも、倦怠感に気付ける自分…つまり普段は倦怠感のない・日々疲れが取れる自分でありたい。ええ。そう思いますよ。
実際、読んだところ「休み方」というより「脳の認知コストをいかに下げて、効率よく動くために・仕事をするために」という内容です。サウナに入れば整って疲れ取れるぜ〜というような内容ではありません(ひざ下に冷たい水とお湯を交互にかける話はあります。あと、サウナは一理ありますよ)。
読んでいく中で「ちゃんと寝る」というのはすごい大事だなと思ったので、この本に書いてあったことと自分の話を織り交ぜて。
◎ちゃんと寝る。すごいだいじ。
理由1-1:チャンキングしたものが固定化される
(やり方など、複数のステップや情報をひとつのカタマリにして覚えていることをチャンクと言い、チャンクを作ることをチャンキングと言うそうです。普段、何の気なしに歩いていますけれども、膝を上げ、足首が宙に浮き、その間に逆の足は…とたくさんの動きが実際には必要です。その一連の動きを「歩く」とカタマリで覚えているような、そんな感覚です。睡眠により固定化される理由は書籍参照)
理由1-2:つまり、チャンキングがより一層進み、増えることにより出来ることが増え、質も上がっていく
理由1-3:理由1-2の回数をこなすことでチャンクの数自体が増え、使う回数も増えることにより、認知コストが下がり疲れにくくなるし、直感の精度・スピードがアップ。
理由2-1:アポトーシスという脳の働きで、日中作られた不要な神経(どうでも良いことや感情の記憶、自分にとって(意思とは関係なく、脳にとって)不要な記憶)は睡眠中に分解され、お掃除される。
理由2-2:つまり、嫌なこと・関係ないことが蓄積されにくい。メンタルにも良い。
理由3:疲れが取れる(結局それに尽きるだろうに)。
理由4:ちゃんと寝るように、寝るために努力すればちゃんと寝られるようになってくる(禅問答)。
(メンタル来てしまったり身体の具合が悪くなってしまったら寝るための努力が響かなくなってくる。ある意味寝るための努力を実験してみるのは体調チェックに良いかもしれない。ちゃんと寝るための方法はこの本にもありました)
朝起きてから寝る瞬間までひたすら食べ続けたら胃腸がやられます。それを脳に強いていれば脳はやられますよ。疲れます。脳が疲れたら、人は脳で動くかどうか決めているので、動かなくなり(疲れてしまい)ますよね。そりゃそうだ。
食べない時間・胃腸を休める時間があるように、考えない時間・脳を休める時間も意識していきたいものです。体調崩した自分が言うかって話ですよ笑
試し読みの目次だけでもめちゃくちゃためになるよ。内容はガッツリ理系なので、そうしたお話が好きな方はぜひ内容も。
どうもどうもー。
———
疲れたときに翼をさずかりたくなりますが、栄養士的には、エナジードリンクはイカロスの翼なのでおすすめはしません。イカロスの翼の話なつかしくないですか?
新日本プロレスのレスラーたちがこぞって愛用しているらしいのが、最近はやりのマッサージガン。マッサージチェアの叩き棒を直接当てて芯までほぐすぜってやつらしいです。マッサージもパワー系ですね笑 疲れもパワフルに落としていきたい。
———
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP