
どうもどうもー。
ツシマです。
簿記の勉強を始めました。
今日の #簿記3級 お勉強📖
メル会長とラークさんが約束手形をやり取りするという犬智を超えた展開です🎫 #勉強ノート #勉強垢例の勉強用サラサ、ハードな使用場面なのに白いためホコリや汚れがすぐ気になります🧹アルコール入りウェットティッシュで一発ですよ🧼 https://t.co/hSlWnG93W5 pic.twitter.com/AZRWKkVt7n
— MELL MALL🥤🍟🍔 メル・ザ・ダイナー (@mell_the_diner) June 8, 2021
確定申告のために帳簿をつけておりますが、白色申告ということもありほぼお小遣い帳みたいな感じ。
ところが、昨年分は家人のみ青色申告に切り替え。一応やよいの青色申告っていう便利なサービスを使っているものの、ちょいちょい出てくる専門用語や考え方が白色と全然違って、我が家の素人勢にとってはパニック。経理担当で勤めた経験もない。領収証出して後は税理士さんにお願いみたいなところばっかりだったし。
家人は自分よりさらに事務系がニガテで、大きい大人(自分たちもじゅうぶん大きい大人のはず)の使う難しそうな単語が羅列してあったり、税務署でチェックしてくれる人が怖く見えてきたり、ちょっと問いただすだけで「ハワワー」とオロオロしてカリカリし、もはやガンガゼ状態。
見た目ウニの兄弟みたいだけど触れる者みな傷つける、あのガンガゼ状態。なにか苦手なことで切羽詰まってカリカリピリピリしている人がいたら「ガンガゼ状態じゃね!?」ってニヤニヤしながら言ってあげてください。人によっては和みます(無責任)。
自分もそろそろ青色にしたいこともあり、自分たちの確定申告の時に何を質問して良いかくらいは分かる(帳簿付けの考え方が分かる)くらいにはなりたいのと、まだまだ身体が言うこときかず家にいることが多いので、簿記の勉強を始めたんです(前置き長い)。
勉強は、無料のここのサイトで始めました。続かなかったらやめやすいし…と思って。初心者にもめちゃくちゃ分かりやすいです。これが無料だとッ…?
今日の #簿記3級
ゆっくりしか出来ないぶん、着実に📖メル会長、お金の貸し借りをし始めました💴🐕#勉強ノート #勉強垢 pic.twitter.com/02CQKaitGW— MELL MALL🥤🍟🍔 メル・ザ・ダイナー (@mell_the_diner) June 12, 2021
昨日は簿記3級の試験(試験会場でやるほう)だったようです。今年からドチャクソ難しくなってる説があり、戦々恐々としています。
急に難しくなったのかなんなのか、ドッタンバッタン受験生が蹴散らかされる資格試験は以前経験がありますけれども、あれは怖いですよ。
ガンガゼにならないように笑、ゆっくり着実に&分からないところをそのままにせずに勉強していきたいと思います。
どうもどうもー。
———
先述の無料サイトは問題解きまくりノックが出来ないので、問題集だけは購入しようと思います。おすすめの問題集があったら教えてくださいね。
———
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP