
どうもどうもー。
ツシマです。
木曜日〜日曜日は、メルモールのブラッシュアップ手帳術の連載で、今は最適化ステップです。
…という記事を書いていましたよね!そうなんですよね〜思い出しました笑 体調がアホになってから全然ブラッシュアップの記事を書けていなかったのですが、そろそろ戻ろうと思います。
体調は相変わらず一進一退なので必ず毎日更新は出来ないかもしれません&文字数短めでお届けすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
すっげえ久しぶりなので、ブラッシュアップ手帳術について再度おさらいを。
自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成しています。
メルモールのブラッシュアップ手帳術は、自分の経験から出た「オレ流」ではなく、気持ちを昂ぶらせる感情的な自己啓発ではなく、なるべく心理学や脳科学や、研究に基づいた「機序のわかるもの」を淡々と…という感じにしようとしています。
———-
オレ流は「その人だから上手くいった」あくまで結果論であり、その人流のやり方なので、万人には当てはまりません。確かに本人は多大な努力をしてそこまでたどり着いてはいますし、参考にはなる部分も多いですが「あなたはそれで上手くいったのね」程度にとどめて読むくらいが良いと思います。
かと言って、最初から我流だけで行くのもまた違います。型が出来ていない人間は、基盤のない上に大きな建物を建てようとするようなものです。
メルモールでは、結論「基礎は基礎でその通りに進め、やっていく中であなたに合った方法を、あなた自身が見つけていく必要がある」と考えていて、基礎プラス「あなたに合った方法」を見つけやすいようなお手伝いをします。
あなたに合った方法をあなたが見つけていく過程は「チーズをのせれば美味くなる」「赤いペンを使うと仕事でミスをしなくなる」…のような単純明快なワンステップではないので、冗長したものと感じられるかもしれません。ですが、あなた自身が見つけることこそがあなたの血となり肉となり、この先のあなたの人生を動かしていくことでしょう。
むしろ、ブラッシュアップ手帳術はあなた自身のオレ流を探す旅のお手伝いと言ったほうが正しいかもしれませんね。本を出すほどのオレ流を見つけた人は、みなさん試行錯誤して迷ってつまづいて、それでも努力されています。
せっかくなのでオレ流も紹介しときますか(オレ流やんないって言ったくせに笑)。
これは読みました。ファンですから。彼の仕事観を目にしてから、まずその姿勢に対してファンになりました。試合は後から観るようになりました。
そのためには、これまでプロレスラーが足を踏み入れなかったエリアにも、どんどん進出していかなくてはいけない。「知る人ぞ知る存在」から「誰もが知る存在」となってプロレスのイメージを変えたい。ファンの誰もが気がねすることなく「プロレスが好き」と言えるような環境をつくる──。それが僕のこれからの仕事だ。
ポイント
いつも考えていると行動に移せる。by 棚橋弘至. 全力で生きる技術 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.758). Kindle 版.
オレ流から導き出した〜って感じのポイントですよね。オレ流が全く悪い訳ではないです。素晴らしいことも心が動くことも、あなたを突き動かすようなことも、たくさん書いてあります。
ただ、オレ流は百人百様で、オレ流から学ぼうとするといつまで経っても学びの姿勢になってしまいます。あくまで「あなたはそれで上手くいったのね」程度にとどめて読みましょう。採り入れられそうなポイントだけをピックアップくらいで十分です。
最近本屋さんで平積みされている有名人のオレ流本もありますが、表紙のドヤ感で読めていません。リハビリ中の人間にとってはパワーが強過ぎました笑
———-
気持ちを昂ぶらせる感情的な自己啓発については、人間は感情で動く生き物なので間違ってはいません。が、メルモールでは担当しませんというだけです。このような本は、その読んだときはいたく感動するものの感動の度合いがとても大きいがために、感動しただけで終わる人がとても多いのです。自分も実際そうでした。
セミナーなど、なおさらそうでしょう。熱意を持った講師の生の声にいたく感動しても、1ヶ月後行動出来ている人はほんの一握りです。SNSで心が動くパンチラインを目にし、いいねやリツイート、感想ツイートを書いて、それで行動した気になってしまいます。
心が動く自己啓発の代表はこれでしょう(自己啓発やんないって言ったくせに笑)。
有名ですね!レビューも良いものが多いです。使えることばかり、本質がたくさん書かれてあります。ガネーシャなのにどうして関西弁なんでしょう笑
レビューを書いた人のうち、何割がその時の感動を保ったまま行動出来ているのでしょうか。レビューを書かないまでも、読んだ人の何割が行動に移せたでしょうか。
行動しなければ全く意味がありません。メルモールでは、行動までサポートします。そのために、行動を管理出来る手帳を使います。
———-
今日は文字数多めになっちゃいましたが、明日から、ゆるゆる再開しますのでどうぞよろしくお願いします!
どうもどうもー。
※メルモールのブラッシュアップ手帳術とは、自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがメルモールの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成され、現在木〜日を中心に連載しています。
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP