計画を立てる…達成要素を大まかに分ける

どうもどうもー。 ツシマです。 昨日の続きで、計画立てる系のお話ですよ。今日は計画を立てる〜の 目標達成に必要なものを大まかに分ける〜です。計画を立てるお話は以前記事にもしたかと思うのですが、今日もざーっと。 さらに昨日 […]
計画を立てる…大義・要件・ギャップ

どうもどうもー。 ツシマです。 デザフェスとかわちゃわちゃしていた間に、ブラッシュアップ手帳術の流れの概論を語るシリーズがおろそかになっていました。こりゃあいけない。 MTDのブラッシュアップ手帳術は、「知る→最適化→計 […]
やりたいことに発展するきっかけ1…成功体験の再体験(後編)

どうもどうもー。 ツシマです。 今日は日曜日の記事の続きですよ。「やりたいこと」が見つからない方、「過去の成功体験」の再体験という手もありますよ。というお話です。 前編の記事はこちらから 1.過去の成功体験 2.成功体験 […]
システム手帳サロン行ってきたよ

どうもどうもー。 ツシマです。 先週日曜日の15日、銀座伊東屋さんのシステム手帳サロンに行ってきましたよ。 歩くと寝つきが良くなることが判明したし(気付くのが遅い)天気もすこぶる良いということで、淡路町で降りて銀座まで歩 […]
20201116-今週の手帳

どうもどうもー。 ツシマです。 月曜恒例、今週の手帳についてですよ。 自分のやりたいことや目標に対して環境を最適化しようという流れの中でよく聴いている動画がミニマリストTakeruさんのチャンネル。ここの記事でもTake […]
やりたいことに発展するきっかけ1…成功体験の再体験(前編)

どうもどうもー。 ツシマです。 以前noteに書いていた記事をちょこちょこ転載していこうと。で、今日はそのうちのひとつです。だいぶリライトしています。ではどぞぞ〜 スケジュールやメモ・日記を書く…といった使い方以外の「や […]
あらためましてMELL THE DINERです

どうもどうもー。 ツシマです。 noteを終了したので、サイトからのnoteのリンクを削除しました。noteではあまり記事数を上げていませんでしたが、ご覧いただき誠にありがとうございました。 noteの最終記事では詳細を […]
スタディプランナーに対する個人的ご提案

どうもどうもー。 ツシマです。 基本的に木金土日はシリーズ記事にしておりましたが、昨日が文房具イベントお知らせだったので今週はシリーズってない記事にする予定でいます。 そろそろ受験シーズンが大詰めですね。 文房具界では2 […]
東京の11月文房具イベント

どうもどうもー。 ツシマです。 もうそんな季節ですか!といった印象のこの2つのイベントが開催されますよ。 1.銀座伊東屋さん システム手帳サロン 銀座本店よりライブ配信#ItoyaTwitterLive 今夜は明日11月 […]
持ち物の取捨選択

どうもどうもー。 ツシマです。 昨日の記事(こちらから)で、持ち物の取捨選択が書ききれないので今日書く…と言ってました。なので今日はこれ。 よく「断捨離」とかって言いますね。あとは「捨て活」とかですか。近年流 […]