
どうもどうもー。
ツシマです。
noteを終了したので、サイトからのnoteのリンクを削除しました。noteではあまり記事数を上げていませんでしたが、ご覧いただき誠にありがとうございました。
noteの最終記事では詳細を申し上げましたが、セキュリティ問題・提携メディアに掲載された問題のある記事に対する対応を総合的に判断した結果、記事を掲載する媒体にはふさわしくないと判断したため終了しました。将来的に改善され真摯な運営がなされていれば、またいつか復活するかもしれません。
さてさて、最近ご覧になり始めた方へ改めましてMTDのご紹介をしようかなと思います。ご存知の方へは重複した内容ですし、オンラインショップに掲載しているご紹介記事のリライトなのですが、はじめましてさんはぜひご覧ください。
【MELL THE DINER】
お店の名前は
MELL THE DINER(メル・ザ・ダイナー)。ディナーではありません。ダイナーです。
じぶんたちでは略してMTD(エムティーディー)と名乗ったりします。
このお姉ちゃんのイラストは特に意味はないです。今あんまりなくなりましたけど、ビール持った水着のお姉ちゃんのグラビアポスターとかあるじゃないですか。意味あんのかみたいな。なんで水着なんだよとか。居酒屋とかでも、砂浜でしゃがんでビール飲むかね?みたいな。
アメリカの古き良きダイナーに貼ってあるポスターのイメージです。50年代くらいのワンピースを着た女の子でも良いかな?と思うことがありますが、この規模のドット絵はめちゃくちゃ時間かかるのでちょっと保留中。
【本家サイト】
https://mell-the-diner.com
サイトが基本です。サイトのまわりにオンラインショップであったり、ここの記事があったり、SNSがあります。
ドット絵ギャラリーサイトではなく、お店です。
【お店のメンバー】
まあまあ前の写真でしたね笑
実在するきなこ色の雑種犬「メル」が終身名誉会長。CEOです。
メル会長は8割寝る・1割お散歩・0.5ごはん・0.5お仕事、の感じでめっちゃ働いています。
今年ステータスが変わりましたが、変わらず毎朝の散歩をこなし、毎朝のごあいさつは続けています。お店でもばんばん働いています。
そのお姉ちゃんが「ツシマキワコ」。すべての仕事をこなします。COOです。
ツシマは平日3割寝る・3割外で働く・3割MTDで働く・1割生活時間、その他は3割寝る・6割MTDで働く・1割生活時間、の感じでめっちゃ働いています。
そのほか、もっとタイヘンなとき(主にイベント時)にお手伝いをお願いしている「かみっとさん」もいます。今回のデザフェスではブース内でソーシャルディスタンせないためお休みでした。
かみっとさんはとても心強いスタッフさんです。後述するメルモールメンバーにもかみっとさんちの猫がたくさん参加してくれていますし、トラにも詳しいのです。
もっとたくさんの方にお手伝いして欲しいですが先立つものがないので笑、基本的にはメル会長とツシマでわちゃわちゃがんばっています。
あ、ご注文が入ったときにお願いしている印刷屋さんも心強い味方ですし、制作を支えてくれる家族や友人、ご覧いただいている方やお客様も大変な支えになっています。ありがとうございます。
【店名の由来】
メルが会長なので店名にMELLが入っています。
ダイナー…DINERはアメリカとかで見られる、街道沿いにあるレストランをイメージ。「幅広いメニューを気取らない価格と雰囲気で提供するお店」という意味でつけています。
MELL THE DINER…ザの位置おかしくない?良いんです。
メル…そのダイナーにて…的な雰囲気なので、真ん中に来ています。余談です。
【何のお店】
で、何のお店かと言いますと、ざっとご覧いただくとお分かりいただけるようにドット絵グッズのお店です。
そして、そのグッズの大半はシステム手帳と文房具です。ちょっと雑貨やアクセサリーもありますね。
基本的に「自分のやりたいことを見つけ、それに向かってがんばる」方を応援したいと思っています。
なので、がんばるあなたを応援するための手帳や文房具を作って販売しています。
手帳を活用するための記事も、ウェブサイトで連載しています。
なぜドット絵?ということなんですが、ドット絵しか描けない笑
ドット絵がかわいいと思っている節があります。
ミニチュアアクセサリーも作っています。1/12スケールくらいなので、ハンバーガーが小指の爪くらいです。目がつぶれそうです笑
以下4つのチャネルからご覧いただけます。
1.本家サイト
https://mell-the-diner.com/mell_mall.html
どうぶつ別・商品別にご覧いただけます。商品もドット絵で掲載。
本家のウェブサイトでは、ここに掲載していない商品(主に受注生産品)も掲載しています。お問い合わせいただければ、少しお待ちいただきますがご注文いただけます。
2.BASEオンラインショップ
https://mellthediner.thebase.in
いちばん商品が早くて写真も多いです。
3.Yahoo!オンラインショップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mell-mall/
一応あるという感じです。商品がまだまだ少ない。
4.実店舗やイベント
http://mell-the-diner.com/real_shop.html
東京・新高円寺のお店Felty Feltonさんのレンタルボックスに出させていただいています。いつもありがとうございます!場所の関係上一部の商品のみです。
あとはイベントですね。先週出たデザフェスです。これからいろんな場所に出展してみたいなあと考えています。
【手帳のコンテンツもあるよ】
http://mell-the-diner.com/up.html
まさにここの記事の本丸になる部分です。このサイトの保管として、ここの記事を書いている感じです。
自分にとっての幸せの価値観を探り、「やりたいこと」「なりたいもの」「本当の夢」へ向かって努力するあなたを応援し、実現への手帳術をご提案していくのがMTDの「ブラッシュアップ」。知る→最適化→計画→実行の4ステップに分けて構成しています。
ふわふわであっても、ゴリゴリに目標を見定めて達成する手帳パワーをご提案しています。MTDの手帳グッズたちともリンクしています。
【メル会長以外にもなんかいっぱいどうぶつがいる】
大枠はMELL THE DINERという名前でやっています。しかし、その中には「メルモール」という名前の半仮想商店街があると想像してください。
じつは、メル会長以外のメンバーも実在のどうぶつたち。ツシマの友人知人宅の大切な家族です。そのどうぶつたちがそれぞれ本人(本犬?本猫?)たちの性格や嗜好を反映したお店を営んでいるという設定で、メルモールに出店しています。
先ほどもご案内しましたが、メルモールはこちらからご覧いただけます。それぞれのプロフィールも。
https://mell-the-diner.com/mell_mall.html
【MTDのミッション】
使命感を持ってがんばっています。
ミッション1.ドット絵×どうぶつ×お店で表現します
ちっさい細かーい、お店、ちっちゃい食べ物小物、どうぶつが好きなのと、ドット絵しかちゃんと描けない続けてない…よって、2019年これからのMTDも、メル会長をはじめメルモールメンバーで盛り上げて参ります。
ミッション2.「ウチの子がいちばんカワイイ」は事実です
どんな姿形・品種(人種)・年齢・性別であっても、個性や魅力がある唯一無二の存在であるということが広まること
ミッション3.手帳などのオリジナルグッズと自分ブラッシュアップを通じ、「より良い」「より自分らしい」これからを作るお手伝いをします
ひいては、各々が「自分を大切」にし「本当の自分の幸せな未来」を考え・目指し・助け合い・そして達成していける…そんなお手伝いをしたいです。
【さいごに】
メル会長含めみんな若いとは言えないメンバーですが笑、ゆるゆるしてるように見えてめっちゃくちゃパワフルにお客様の生活をブラッシュアップするお手伝いをすべく、これからも、たくさんの商品やサービスを企画・開発・販売してまいります。どうぞよろしくお願いします。
ツシマがインターネット老人なので(?)、Twitterがいちばん更新頻度高くなっています。メル会長の毎日もお届けしていますので、ぜひそちらもご覧ください。
https://twitter.com/mell_the_diner
…ということでお知らせ!MTDでも秋の手帳キャンペーンを実施中です!(この勢いでキャンペーンもちゃんとお知らせするストロングスタイル)
いろんなレイアウトもご用意しています。マンスリーを全部お試し出来るセットも期間限定で発売中だよ!
どうもどうもー。
MELL THE DINER HOME
MELL THE DINER BRUSH UP
BRUSH UP ARTICLES TOP
MELL THE DINER ONLINE SHOP