
どうもどうもー。
ツシマです。
台風、9号が去ったと思ったら10号は風がバカみたいに強いとか…福岡の母とメル会長はもちろん心配ですが、大きな被害が出ないようもう祈るしかありません。
過去絵だけど🌪気持ちだけでも風から日本を守るぞ🌪#pixelart #ドット絵 pic.twitter.com/jVDTyzYScP
— MELL THE DINER🥤🍟🍔 メル・ザ・ダイナー (@mell_the_diner) September 1, 2020
92年後のドラえもんの開発も期待したいですが、こういった大風呂敷の開発も切に期待したい。
今日の記事です。ためになるかどうか怪しいですが、複数手帳沼をただただ語ることにしようと。
これは手帳好きには衝撃かもしれませんが、一般人の9割以上は手帳を複数冊持っていません。あなたの手帳話を楽しそうに聞いてる人がいるなら、そいつには素質がある!!囲え!!沼に引きずりこめ!!!
— なまちゃ (@namatea_bsc) September 2, 2020
おいおい…自分は1割の選ばれし人間だったようです…はっはっは…(3冊プラスノート1冊持ち)。
普段持ち歩いている、弊社の手帳がメインで基本的にそればっかりではあるのです。
スケジュール、ToDo、基本メモ。MTDの設計図もここにあります。本当のキモになる手帳です。持ち歩きます。筆記用具が全部セットされています。
日記用。クツワさんの。
ブロックタイプです。予定とかは書いていません。持ち歩かないのとポケットがあんまりないので、言うほどものは挟んでいません。目標を毎日書いて、昨日起こったこと感じたことを毎朝簡潔に書きます。日記を書いたからどう効果があったとかはまだわかりませんが、試行錯誤していることを書いているほうが多いです。目標を毎日書くことについてはこちらの記事から。
来年版から防災メモが加わったそうです。クツワさんの手帳カバーは女性向けで甘々感が強いので、2019年のブルーのカバーをそのまま使っています。A6なので、文庫本カバーやほぼ日など他社さんのカバーもジャストで使えます。
目標管理用。これは数年前に発売されたサンリオのキティさんのシステム手帳ミニ6。
その年の目標があるので、それを書いたら印刷して毎月チェックする用です。月1回くらいしか見ないので持ち歩きません。ポケットが多いのでカスタム欲に火がつき、いろいろ挟んでいますが使っているかと訊かれたら微妙です。日記に貼り付けても良さそうなんですがこっちに。その振り返りをやったことについてはこちらの記事から。
さっきは甘々感強いからブルーって言っておいて、こっちは思いっきりピンクでしたね…。
で、ノートです。ミドリさんのMDペーパーの方眼(原稿用紙っぽい方眼)ノート。
こっちもピンクだ!いけない!(ピンクでもう良いじゃないか)
文庫くらいの重さがあるので、持ち歩くには重いとなり(持ち歩く荷物の軽量化に命を捧げる一派)もっぱら家用になりました。持ち歩く用に薄いノートがまた別にあります。考えている途中のこと、本を読んでワークをしたり学んだり。0秒思考のメモとか。本当に、メモで使っています。
複数使っていて、100%自社製品で固めたいという気持ちも大いにあるのですが、「手帳を買う楽しみ」も好きということと、自分ではまだできないことを他社さんはやっていたりするし、いちばんは他社さんの手帳をがっつり使うことで試すという意味合いもあります。人気があったり、長年愛されている手帳には絶対理由があるので知りたいのですが、ちょっと書いただけじゃわからないのでそうします。
来年は数年ぶりに、ほぼ日さんの手帳を試すことになりました。
【本日発売】
2021年も過去の自分を越えていく!
『ほぼ日手帳2021 weeks 棚橋弘至』はハートがモチーフ。
表紙カラーリングは「ネイビー×アイボリー×クリムゾン」https://t.co/fm1TRdWK0b#njpwshop @hobonichi_techo pic.twitter.com/VAfIzqD5TL
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) September 3, 2020
毎日のように逸材話が出てきて申し訳ない笑 ピンクは免れました。
#ほぼ日手帳 2021年度版。逸材モデル☆左のサンプルは中身が2020年度版なので明日から、一足お先に。ひひひ♪ #njpw pic.twitter.com/AEGPQe9fl8
— 棚橋 弘至 (@tanahashi1_100) September 3, 2020
あれだけいろいろ考えて仕事しているので、あんまり語ってないけど彼はたぶん手帳クラスタだと睨んでいます。Tシャツとかよりも手帳のPRすごいしてらっしゃるし。ひひひ♪ですよ。相当です。
何冊も持たなくて良いと思います。あなたに合う究極の1冊がまるでオーダーメイドのように売られていることはなかなか少ない。なので、迷ったら、たくさん持てば良いと思います!(沼に引きずりこもうとする音)
なんならシステム手帳は、何冊も持ちたくなっても全部1冊に集約することが可能です!(システム手帳沼に引きずりこもうとする音)
来週には、MTDのシステム手帳キャンペーンを開始したいと思います。お楽しみに!
MELL THE DINER HOME
MELL THE DINER BRUSH UP ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL THE DINER ONLINE SHOP