
どうもどうもー。
ツシマです。
「今日から7月」
「今日から2020年下半期」
「もう1年の半分終わった」
たっくさんの方が仰り、おそらくテレビやラジオでも言っていとさんざん聞かれているでしょう。そうですよね。みんながそれ言ったからって、じゃあどうしたですよ。わかりきってることをあちらこちらから言われて「いや昨日と状況変わんねーし」。確かに。
校長先生の月初めの朝礼みたいななお話が自分は疲れるクチです。たぶん、出た学校の朝礼が長かったせいではないかとにらんでおります。(他人のせい?笑
わかりきってはいますが、ここでメルモールがご提案したいのは
今月のモットーを決めてみませんか?
今月だけ、モットーに沿って意識して行動してみませんか?
このふたつです。
モットーは標語とか指針とか。四字熟語にしている人もいますね。「有言実行」とかね。あとなんでしょう。飲みすぎないとか。テーマなら「今月は早寝早起き」とか。何か勉強を始めるぞとか。もちろんちゃんとした目標でも大丈夫。
絶対達成するかどうかはいろんなイレギュラーが出てくるかもしれないのでまた別の問題になりますが、少なくともモットーに沿って意識して行動すると、良いことがあります。例です。
ある意志力トレーニングプログラムでは、「クローゼットを片づける」など、参加者は各自で目標を設定し、自分で決めた期間内に達成するよう指示されました。2ヶ月後、参加者らは目標を達成しただけでなく、食生活が健康的になり、運動量が増え、タバコやアルコール、カフェインの摂取量が減りました。
自制心を要する小さなことを継続して行うと、意志力が全般的に強くなることがわかりました。目標とスケジュール(例)
Week 1 クローゼットの中身を確認
Week 2 着る・捨てる・リサイクルに分類
Week 3 不要な服を捨てる
Week 4 着ない服をリサイクルに出す
出典;図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室 78ページ
「意志力は意味がない」と言っていたメルモールのモットーそのものと逸れてる感ありますが笑、モットーに沿って行動すると良いことがあるのは確かそうです。モットーやテーマは壮大なものでなくても構いません。
じつはメルモールの手帳リフィルには、基本的にモットー欄を付けています。
モットーから細分化した週ごとのスケジュール分けもこのリフィルなら簡単です。
できればメルモールのリフィルをお買い上げいただいて書き込んでいただきたいですが笑、いまお手持ちのカレンダーや手帳でも大丈夫。スマホの待ち受けにして繰り返し見られるようにするのも良いですね。
ちなみに6月は「整理する」にしました。自粛期間中でインテリアや自宅のワークスペースをいじった方も多いでしょう。自分もその一人です。処分したり、整理しなおしたり、家具にプラスアルファしたりしました。作業がやりやすくなりました。ヤッター。
何か目指すものがない方でも、少しでも未来が良くなっていたいという気持ちはどこかにあると思います。
今月のモットーを決めてみませんか?
今月だけ、モットーに沿って意識して行動してみませんか?
ちょっとだけ考えてみていただけるとメル会長もたぶん嬉しいですよ。
どうもどうもー。
MELL MALL HOME
MELL MALL BRUSH UP 自分ブラッシュアップ
手帳研究所 TOP
MELL MALL ONLINE SHOP