MELL THE DINER(メル・ザ・ダイナー)は「ドット絵で表現した」ポータルサイト。
メル・ザ・ダイナーの由来は、メルは「現役の毛深い家族」、ダイナーは「幅広いメニューを気取らない価格と雰囲気で提供するお店」…という意味から名付けました。
ミッション1.ドット絵×どうぶつ×お店で表現します
ちっさい細かーい、お店、ちっちゃい食べ物小物、どうぶつが好きなのと、ドット絵しかちゃんと描けない続けてない…よって、2019年これからのMTDも、メル会長をはじめメルモールメンバーで盛り上げて参ります。
ミッション2.「ウチの子がいちばんカワイイ」は事実です
どんな姿形・品種(人種)・年齢・性別であっても、個性や魅力がある唯一無二の存在であるということが広まること
ミッション3.手帳などのオリジナルグッズと自分ブラッシュアップを通じ、「より良い」「より自分らしい」これからを作るお手伝いをします
ひいては、各々が「自分を大切」にし「本当の自分の幸せな未来」を考え・目指し・助け合い・そして達成してい
ける…そんなお手伝いを
したいです。
「もふもふ×こまごま」という毛深い感じと細々ちっちゃいものを作る…という大きい信条とし、6つの信条を軸に制作・運営に当たります。
LOGICAL...答えは常に探せばあります。
CUSTOMER FIRST...お客様目線を忘れずに
FRAMEWORK...より良い仕事・生産性向上のため、仕組みを作ります。
CREATIVE...創造性を持ち、アートの観点からのアプローチを行います。
ENTHUSIASM...ミッションに対し、熱狂を持って挑みます。
HAPPINESS...まずは心満たされた状態を目指します。
KIWAKO TSUSHIMA
メル。通称メル会長。2004年10月01日に生まれたという設定。福岡県福岡市出身、福岡市中央区在住。MELL THE DINER終身名誉会長。きなこ色のおんなのこで雑種。家族の母とわたしもメルのことが大好き。お仕事が大好きで、仕事道具はお気に入りのソファ。新しいソファが気に入らないデザインだと、
お仕事どころか座ることすら
断固拒否。こだわりあり過ぎ。
父:たぶん紀州犬 母:柴犬 約20kg
いよいよシニア。いつまでも元気でね。
接客が大得意。メル会長ご指名多数。
おやつとお散歩、お昼寝、家族だいすき。
お手・おかわりなど一通りできます。
女だらけの家庭なので男の人がニガテ…。
メル会長担当お仕事
どうぶつたちがそれぞれお店を受け持ち、店長さんを務めるメルモール。お店と店長さんのテーマにちなんだドッ
ト絵グッズと、おすすめ商品を展開。
ツシマレン。通称ツシマ。1980年07月21日・福岡県福岡市出身、東京都西東京市在住。
MELL THE DINER全ての制作・運営を担当。小学生の頃は初代犬ラークさんが主人公の漫画を描いていました。いぬが中心の世界観を作るのが好きみたい。主人はラテンパー
こちらもよろしくです〜。
ドット絵制作は1999年Win98seから開始。
グラフィックデザインもします。
管理栄養士・栄養士・家庭科教員免許所持。
50'sアメリカ文化・ミニチュアがだいすき。
音楽もだいすき。元ボーカル。
元BPD。現在はほぼ寛解。死ぬかと思った。
ツシマの担当は3つ
昔から、自分を高めることが好きでした。手帳好きなのはそのひとつ。別人に
こちらも
お仕事もお受けしています的な「ワークス」
印刷物・画像作成などのグラフィックデザインをご依頼出来ます!また、栄養相談もぼちぼち受付開始しました。津島周平への演奏ご依頼やレッスンも受付中!
自分高めよう的な「自分ブラッシュアップ」
なるのではなく「自分のままですごくなるのがいちばん幸せ」そんな自己啓発系ページ。
ためになる読みもの系「ウェブマガジン」
津島周平の「民族音楽」のお話などなど、ブログ形式で綴っています。
ゆるゆるとやっています
ブラッシュアップコーナーとリンクしている「手帳」のお話。
MELL THE DINER メル・ザ・ダイナー
終身名誉会長:メル
代表:ツシマ レン
業務形態:ドット絵制作・ドット絵グッズのオンライン販売・イラスト・グラフィックデザイン(フライヤー、名刺などの印刷物・ロゴ等)
サイト:https://www.mell-the-diner.com/
ショップ:https://mell-the-diner.shop-pro.jp/
お問い合わせはCONTACTより
お願いします。